中学1年生教科書 New Horizon 1 (ニューホライズン 1年) 2025~28年度用 Unit 1: Hello, Everyone! の重要文法と、本文・和訳・英文見える化チャートです。
英文見える化チャートは、英語の「意味理解」を視覚的にサポートするツールです。習得を促進する音声付きです。音読活動などで活用することで英語を身に着けるのを支援します。
ポイント解説付きなので、定期テスト対策として、単語の意味・用法や、文法・文構造の確認にも使えます。
なおこのページでは英語のみの音声も聞けます。リスニングやシャドウイングなどでお使いいただけます。
重要文法
【私は□です。】 be動詞(am, are)
➡ I am Ken.
問:Are you Ken? 答:Yes, I am. [No, I am not.]
【私は・・・します。】 一般動詞
➡ I play tennis.
問:Do you play tennis? 答:Yes, I do. [No, I do not.]
本文・和訳・チャート
音声リスト
※ バックグラウンド再生もできます
以下の各パート内の音声は速度調整や個別にループ再生もできます
Unit 1 Part 1
◇ Hello, everyone.
こんにちは、みなさん。
◆ I’m Edward Trout.
私はエドワード・トラウトです。
◆ be動詞の文 <主語 + be動詞 + α >
「主語はαである」
※ I’m: I am の短縮形
◇ Call me Eddy.
私をエディと呼んでください。
※ 命令形: 主語(最初の□)がなく動詞で始まる形
※ call A B: AをBと呼ぶ *callの使い方のひとつ
◇ I’m twelve.
私は12歳です。
※ old: ☒ {年齢} ~歳の *~ years old(~歳)
◇ I’m from South Africa.
私は南アフリカ出身です。
※ from [ ]: ☐ [場所/人/物] から from school(学校から(帰るなど)); ☒ [出身地・出所] から、出身 ☆ 起点 ~から
◆ I like Japanese sweets.
私は日本のスイーツが好きです。
◆ 一般動詞の文 <主語 + 一般動詞 [+β] >
「主語は[βを]一般動詞(~する)」 *ここでは「好む」
◇ I love daifuku and ammitsu.
私はだいふくとあんみつが大好きです。
※ A and B: A と B
3つ以上を並べる場合は A, B, and C などと書く
◇ I love matcha, too.
私は抹茶も大好きです。
※ too: ~もまた *たいてい文末におく
◇ I want to join the sado club!
私は茶道部に入りたいです。
※ the ~: {状況から皆が特定できる人・物に言及する時} (その)~ *この学校の茶道部
※ want to ~: ~したい(~することを欲している)
※ to join: 加わること < to + 動詞の原形> 「~すること」
* 秋ごろ(Unit 8)詳しく学習
音声(英語/習得用)
♪ 英語の音声: | |
1回再生 | |
---|---|
ループ再生 |
♪ 習得用の音声(英⇒日を区切りごと): | |
1回再生 | |
---|---|
ループ再生 |
英文見える化チャート 1/2

英文見える化チャート 2/2

Unit 1 Part 2
◆ Eddy, do you like rugby?
エディ、あなたはラグビーが好きですか。
◆ 一般動詞では do を主語の前に置くと質問する文になる
◆ Yes, I do.
はい、(私は)好きです。
◆ 「はい」と答える文 <Yes, + 主語 + do. >
◇ I’m a rugby fan, too.
私もラグビーのファンです。
※ a ~:{人・物(単体)の一般名・種類を言う時(その中の1人・1つに言及する時)} (1人・1つの)~
◇ I often watch rugby with my friends.
私はよく私の友だちとラグビーを見ます。
※ with [ ]: ☒ [同伴者・物] と ☆ 付帯 ~といっしょに
◇ Great!
すばらしい!
◇ Do you play rugby?
あなたはラグビーをプレーしますか。
◆ No, I don’t.
いいえ、(私は)しません。
◆ 「いいえ」と答える文 <No, + 主語 + don’t. >
◆ I don’t play rugby, but I play soccer.
私はラグビーをプレーしません、でも(私は)サッカーをプレーします。
◆ 一般動詞の前に do not を置くと「~しない」と否定する文になる
※ don’t: do not の短縮形
※ but: {節と節をつないで} しかし、けれども
◇ Oh, I play soccer, too.
ああ、私もサッカーをプレーします。
音声(英語/習得用)
♪ 英語の音声: | |
1回再生 | |
---|---|
ループ再生 |
♪ 習得用の音声(英⇒日を区切りごと): | |
1回再生 | |
---|---|
ループ再生 |
英文見える化チャート 1/2

英文見える化チャート 2/2

Unit 1 Part 3
◇ Do you like comics?
あなたはマンガが好きですか。
◇ Yes, I do.
はい、好きです。
◇ I draw comics, too.
私はマンガを描いたりもします。
◇ Wow!
わあ!
◆ Are you an anime fan?
あなたはアニメファンですか。
◆ be動詞は主語(最初の□)と順序を入れ替えると質問する文になる
※ an ~: a ~と同じ意味 ~が母音で始まる場合は an にする
◆ Yes, I am.
はい、(私は)そうです。
◆ 「はい」と答える文 <Yes, + 主語 + be動詞 . >
◇ So, are you in the manga club?
では、あなたはマンガ部の所属ですか。
※ so: {節と節をつないで} だから、では
※ in [ ]: ☐ [場所] で、の中で in the gym(体育館の中で); ☒ [所属先/会員となっている先] の一員で in Class 1-3(1-3組の一員) ☆ ~の中
※ the ~: {状況から皆が特定できる人・物に言及する時} (その)~ *この学校のマンガ部
◆ No, I’m not.
いいえ、(私は)そうではありません。
◆ 「いいえ」と答える文 <No, + 主語 + be動詞 + not. >
◇ I’m in the art club.
私は美術部の所属です。
◇ How about you?
あなたはどうですか。
※ How about ~ ?: ~についてはどうですか。
◆ I’m not in a school club now, but I take swimming lessons.
私は今、学校の部の所属ではありません、でも水泳のレッスンをとっています。
◆ be動詞の後に not を置くと「~ではない」と否定する文になる
音声(英語/習得用)
♪ 英語の音声: | |
1回再生 | |
---|---|
ループ再生 |
♪ 習得用の音声(英⇒日を区切りごと): | |
1回再生 | |
---|---|
ループ再生 |
英文見える化チャート 1/2

英文見える化チャート 2/2
